ジギングで釣れる魚 ブリ
ブリは皆さんよく知っているのではないでしょうか?
でもブリが出世魚でハマチが大きくなったものをブリと呼ぶって知らない人多いです
熊本では、小さいのをヤズ、まあまあサイズでハマチ、大きいものをブリって呼んでるみたいです
地域により呼び方が異なり、ヤズからハマチクラスをツバス、イナダ、メジロ、ワラサとか、呼ぶ地域もあります。
天草、長島海峡では、ブリが非常に多いです。
これがカンパチだったら良かったのに
ジギングでよく釣れますが引きはどうも個体差が強いように感じます。
あと牛深沖より西海岸のほうが引きが強い気が・・・・・。
根に走る魚じゃないので掛かったなら比較的キャッチしやすい魚と思います。
閲覧された方は是非クリックお願いします!
にほんブログ村
関連記事