ジギング アシストフックの考察

2013年02月04日

ジギング 自作アシストフックの考察

アシストフックについて、以前より遊漁船の船長に色々アドバイスを頂いているのだが、
自分なりにも色々試行錯誤してますニヤリ


以前から、自作フックを使用してるのですが、
特に考えるようになったのは、最近天草方面が渋いのもあるのだが、
正月に大間とかのマグロ漁師の番組があってたのだが、やはり仕掛けは独自で考えないと
いけないのかな?と思いましてニヤリ

アシストフック自作って、ただ、販売されているフックにケプラーsetして、
ちょいと効果つけるだけなんだろうけど、もっと考えてもいいのかもしれませんね。

自分の経験上、ルアーでは、ブラックバス、雷魚、餌釣りでは、筏釣りをして来たけれど、
魚は、ルアーにスレ(慣れ)る。これは、確実にあると思う。
ブラックバスでも、最初釣れていても、ルアーを見切られると釣れなくなり、
カラーやタイプを変更するとまた喰ってくる・・・
これは何度も経験しているので、青物に関しても確実にスレると思う。
男も女性に何度か騙されると用心深くなりますよね(笑)
魚も同じかとニヤリ

では・・・・・こういう考えやフックがいいのでは?と自分なりに考えると

・ジグだけでなくフックを餌と認識し、魚がアタックしてきたほうがよりいいと思う

・掛かり(吸い込み)が良いフック

・ジグに抱きつかないフック

・天草では、天草用のフックを考えた方がいいと思う、フィールドに合わせるべきかと。

・高活性時には、通常と変わらない効果でいいので(何でも喰ってくるので)低活性時にこそ、
威力を発揮させるフック

・アピール度の高いフック

・バラしにくいフック



こんなとこだろうか。
全てを完全に満たすフックは無理かもしれないけれど、全体的に高水準の
ものを作成できれば・・・・・この理論が通用すれば・・・・・・・


爆釣ですねラブ

こうやってあーだ、こーだ考えるのも釣りの醍醐味ですよねにっこり

自分だけの天草用オリジナルフック・・・何本か試作品作って実釣で試してみたいと思います!

活性高い方が嬉しいけれど、フックのテストを考えると激シブのほうが有難いのかな(笑)


閲覧された方は是非クリックお願いします!テンションあがりますので!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 01:25Comments(2)ジギングタックル

ソルティガコースタルHIRAMASA 57B・F

2012年10月14日

ソルティガ コースタル HIRAMASA 57B・F:「近海モンスター」ベイトロッド



長らくDAIWAのパシフィックファントムというロッドを使ってきたんですが、限界を感じていました。
グリップの形は変わってるし、そんなに大きな魚でなくても上げるのにしんどいうるうる
長く使用し、多くの魚を釣ってきたのですが、そろそろ厳しい状態でした。

なのでコツコツ貯めてきたのをはたいてロッド購入を検討。

MCワークス、パームス等と迷ったのですが・・・・

ソルティガ コースタル HIRAMASA 57B・F:「近海モンスター」ベイトロッド

を購入しました!!

ソルティガ コースタル HIRAMASA 57B・F:「近海モンスター」ベイトロッド

newソルティガのロッドは、Xトルクというネジレに強い仕様になっています。
また、優れた形状復元力を持つ3Dクロスカーボンが使用されています。

ソルティガのXトルク


リールを取り付けたら、こんな感じにっこりかっこいいラブ
ソルティガ ジギングセット


早く使って大物釣りたいなー!!
大事に使います。そうそう買えないので困ったな

閲覧された方は是非クリックお願いします!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 22:08Comments(0)ジギングタックル

トカラ列島 ジギング準備中!

2012年07月17日

毎日、雨で憂鬱ですねーガーン
最近は、空いたときにトカラ列島に向けて、道具を準備してますにっこり

まずロッドが頼りない気がしたので・・・・・
Newソルティガ HIRAMASAと腰に巻くタイプのライフジャケットと
竿尻を当てるヤツ(名前知りません困ったな)を・・・・・・・・・

購入するのではなく、友人にお借りしました。

H君サンキュなラブ
ちゃんと洗って返すけん心配すんな(笑)

でフックとリング等は購入し、肝心のジグですが・・・・・・・

最低でも250g以上は必要とのこと。

で重いジグを釣具屋に見に行ってみると・・・・・1つ3000円とかガーン

高くて買えないわうるうる

ということで新品も買いましたが、1本のみで。あとは、タックルベリーで中古を購入。
それとネットで1つ1000円ほどで中古ジグがありましたので注文!

桜花ジグ 300g
桜花ジグ 450g
ASクリスタルジグ 340g
K.Iジグ 320g
メジューム 300g
名前不明 250g
名前不明 300g
名前不明350g

とりあえずこれだけ揃えました。
あとはもう1本ほど新品買う予定。

タックルは、
ベイトタックル
ロッド:パシフィックファントムBG
リール:ソルティガZ30
PE4(63lb)、リーダー130lb

スピニングタックル
ロッド:NEWソルティガ コースタルHIRAMASA 60S・F
リール:NEWバイオマスター8000SW
PE4(45lb)、リーダー130lb

と、トカラには全然頼りないタックルでは、ありますがこれで挑戦します!

船は、南風丸さんで過去に多くの大物を記録されてます。

とりあえず激流で水深も深く、ジグも重いので相当の体力が必要と思いますぬふりん
腕立て伏せでもして鍛えなければ・・・・(苦笑)

目標は・・・・とりあえず10kgオーバーのカンパチ獲れればと思っています。

そういえば私のお客さんが先日泳がせでアラ38kgを釣り上げられてました!
38kg!!
デカすぎです・・・・何回もその場所で切られていたらしく、万全のタックルで挑まれたそうです。
天草にも、そんなんいるんですねーにっこり

それと、熊本の方でジギングされてる方、してみたい方はメッセージください!
ご一緒しましょう!チャーターとかも、しやすくなりますしねにっこり




閲覧された方は是非クリックお願いします!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 01:00Comments(2)ジギングタックル

ジギング ベイトリール 海外

2012年02月01日

ジギング ベイトリール 海外

正月以来、忙しくて釣り行けてませんが、2月には1回行けそうなので、なんか買おうかとネットサーフィンしていると・・。
海外のベイトリールを発見!
そういや、ダイワのロッド グランウェーブX(ベイト用)が一本余ってるんで、ベイトリールでも買おうかなにっこり
国内のジギング用ベイトリールは、ソルティガかオシアジガーが多いと思いますが、私はヘソ曲がりなんで皆が使ってないようなリールを買おうかという気が・・(笑)

一応、ABU10000Cを持ってるんですが重すぎです困ったな
以前は、それで釣ってたんですが、最近は体力が・・・。

で海外ベイトを調べてみると、色々あるじゃないですか!にっこり

まず目に止まったのは、avetリール!

avetリール

低価格だし、なかなか良い感じがします。

あとソルティガのレバードラグ、2スピード SALTIGA LD20 2SPD!
これはなかなかカッコイイ感じ!

スペックは・・・・
・標準自重/500g
・ギヤ比/6.3:1/3.1:1
・ラインキャパ/12lb:370m 14lb:320m 20lb:190m
・ベアリング/6CRBB
・ドラグ 約11.7kg

ソフトタッチグリップ付きのオフセットパワーハンドル
大口径ステンレスギア
ウォータープルーフドラグ
アルティメットトーナメントカーボンドラグ
マシンカットワンピースアルミフレーム&サイドプレート
マシンカットアルミスプール
マシンカットロッドクランプ
デュアルシステムインフィニアンチリバース
遠心ブレーキシステム



439$?ん?
1$=現在76.1円なんで33408円?
安っつ!
うーん、どれにしようかぁ困ったな
年末に鉄ジグ、マサムネが逝ったんで、ジグも買わないといかんし・・・。

こりゃ仕事もうちょい取ってくるしかないですねべー
なんさん早く釣りに行きたいっす!!

あ、珍しいジギング用ベイトリールや、上記を使ってる方は、使用感想教えてくださいーラブ

閲覧された方は是非クリックお願いします!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 21:23Comments(2)ジギングタックル

Newタックル!NEWバイオマスターSW8000PG

2011年09月04日


Newタックル!NEWバイオマスターSW8000PG



新しくNewタックルを揃えました。
ベイトタックルが好きでスピニングには、あまり興味がなかったのですが、
色々アドバイスを受けて、スピニングにしましたにっこり

ロッドは友人が1回しか使ってないのを譲ってもらいました。

シマノのジョグブロス[JOGBROS] S604ですにっこり

そしてリールは、シマノ NEWバイオマスターSW8000PGを購入にっこり

NEWバイオマスターSW8000PG

スピニングは慣れてないので最初はしゃくりにくいかもしれませんが練習していこうと思います。

あとは釣るだけですニヤリ

閲覧された方は是非クリックお願いします!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 23:56Comments(0)ジギングタックル

ソルティガz30 パワーハンドル交換!

2011年08月28日

ソルティガz30 パワーハンドル交換!

ソルティガz30をパワーハンドルに交換しました!
ハンドルは3種類ほどあったのですが、その中で最新のものをチョイスにっこり
ただ・・・釣り道具っていつも思うのですが高いですねーうるうる
リールのハンドルだけなのに約9000円。

まあ、ずっと使えると思えば安いのかもしれませんが・・・。

で装着してみて一言・・・・。

買って良かった!きっと安い方を買っていたら後悔していたことでしょう。
友人に聞いてよかったっすにっこり

装着後は、こんな感じ・・・。

ソルティガ パワーハンドル

ソルティガ カスタムハンドル

さあ、これでバリバリ釣りまくるぞーグッ


閲覧された方は是非クリックお願いします!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


  


Posted by T.Aoki at 14:20Comments(0)ジギングタックル

おすすめPEライン ダイワ UVF メガセンサー

2011年07月20日

おすすめPEライン ダイワ UVF メガセンサー



おすすめのPEラインをご紹介します。
ダイワ UVF メガセンサー

ダイワのUVF メガセンサーです。
クラス最強の耐磨耗性との謳い文句ですが、たしかに長持ちしますね。
引っ張り強度もなかなか強いと思いますよ。
切られるほどの大物が来てないことは置いといて・・・ガーン
高切れしたことは、今のとこ一度もありませんにっこり

金額もそこそこなのでオススメだと思います。
一度使ってみてはいかがでしょう??

閲覧された方は是非クリックお願いします!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


  


Posted by T.Aoki at 18:12Comments(0)ジギングタックル

おすすめジギングロッド パシフィック ファントム BG

2011年01月11日

おすすめジギングロッド パシフィック ファントム BG

私が使っているロッドです。
とにかく低価格にっこり
お財布に優しいですよ。
今は生産中止になっているようですが、
値段の割りにいいですにっこり
近海ジギングで10kg程度までなら全く問題ないと私は思います。
グリップ部分が少し短いので最初は脇から抜けそうな感じですが、慣れれば問題なしですにっこり

パシフィック ファントム BG

閲覧された方は是非クリックお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 00:33Comments(0)ジギングタックル

ジギングリール ダイワ ソルティガz30

2011年01月06日

ジギングリール ソルティガz30

私が使用しているリールを紹介してみようかと思います。
ソルティガz30

元々、幼少からベイトばっかりでしたので扱いはなれてるんですが、買った当初はラインの偏りが少し気になりました。
竿を傾けたり、指でラインを寄せてあげればいいです。
自重は445gで、最初ABU10000Cを使ってた私にとっては軽い軽いにっこり

ドラグに関しては、最大10kgなんですが少し物足りない気が・・・・。
出始めたら止まらない気がしますね。

耐久性は文句なしです。水かけてオイル挿しとけばまず大丈夫と思います。
最近、ソルティガシリーズは新しくなってますが、そのうちベイトも出そうな気がします。
現行モデルは発売からかなりたってますからねぇ。
RYOGAのラインが多く巻けるようなヤツがでると予想してるんですがどうでしょうね。
ジギング用の他のベイト使ったことないので比較のしようがないんですが個人的には気にいってます。

閲覧された方は是非クリックお願いします!


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 01:29Comments(0)ジギングタックル