Viber これはすごい!! 神のようなアプリです!!
2011年07月23日
Viber これはすごい!! 神のようなアプリです!!
Viberとはこのアプリをインストールした人なら無料で通話できるアプリです

iphoneとアンドロイドに対応しているので、皆インストールしたらスマホ同士、通話タダってことになります。
これはすごい!
Skypeもありますが、Skype™|auアプリケーションのサービスが11月から有料になりますし、消費電力も多い。
それに比べViberは今のところ有料化予定はないし、通話品質も良いし、消費電力も少ないです。
これは日本の携帯会社もビビるでしょうね・・・。
とりあえずスマホ持ってる方は是非Viberをインストールしてみてはいかがでしょう?
ダウンロードは下記からどうぞ。
Viber
閲覧された方は是非クリックお願いします!



にほんブログ村

諫早湾干拓問題
2011年07月23日
諫早湾干拓問題
最近、問題になっている諫早湾干拓問題

何だろうと思い、調べてみました。
干拓とは、干潟を干拓して農地を広げるというもの。
干潟とは、潮が引いたときに現れる浅瀬のことです。
農水省が事業主体だったんですが、まず欠点が2つ。
1.自然環境を破壊する
2、莫大にお金がかかる
1なんですが、干潟には貝や微生物など水をキレイにしてくれる生物が多く住んでいるんですが、
干拓してしまうと浄化作用が落ち、水が汚れます。
2は莫大にお金がかかります。お金はもちろん税金から

で、最近水門を開門しようという感じになってるみたいです。
そうすると海も少しは良くなるんでしょうか??
漁業者は開門を望んでいると思いますが、農業関係者は反対でしょう。
なかなか難しい問題ですね。
自然のまま、何もしなければよかったのに・・・・・。
と私個人は思います。元々あるものに触れるから
色々問題が起きるのでは??
まあ、人間は勝手なもんですからね・・・。
ちなみに天草も20年ほど前と比べると魚が随分減ったようです。
無論、これだけがすべての理由ではないでしょうが・・・・。
天草出身の私からすると、天草は、海が観光・釣りなど大きな役目を果たしていると思うので、
早く元の海に戻ってほしいと願うばかりです。
閲覧された方は是非クリックお願いします!



にほんブログ村

おすすめPEライン ダイワ UVF メガセンサー
2011年07月20日
おすすめPEライン ダイワ UVF メガセンサー
おすすめのPEラインをご紹介します。

ダイワのUVF メガセンサーです。
クラス最強の耐磨耗性との謳い文句ですが、たしかに長持ちしますね。
引っ張り強度もなかなか強いと思いますよ。
切られるほどの大物が来てないことは置いといて・・・

高切れしたことは、今のとこ一度もありません

金額もそこそこなのでオススメだと思います。
一度使ってみてはいかがでしょう??
閲覧された方は是非クリックお願いします!



にほんブログ村

久々行ってきました!ハガツオジギング!
2011年07月18日
久々に釣りに行ってきました
船は鬼池港から出航の第2ゆず丸です。
船長は同級生なんですよ
お昼から出航のことで12時につくように出発したんですが、予想外の渋滞・・・・。
ヤバイ・・・間に合わない・・・・。
ついたのは12時20分くらいでした。
船長待っていて頂きありがとうございました。
私を含め5人のお客さんです。
ジグは40gくらいがいいと言われていたので、100均のジグを持っていきました。
タックルは普通のジギングに使っているものでPE3、リーダー12号です。
たまにハガツオの下にブリがいたりするらしいので、それなりにして行きました。
するとすぐ同船者の方にヒット!ハガツオです。
私にもヒットしました。とりあえず1匹。釣れてよかった
その後、ジグをMMジグ100gに変更。
その後数を伸ばし、ハガツオを釣っていたのですが・・。
同船者にヒットしたのがハガツオではなさそう。なんか結構引いてます。
なんでしょう??皆で見ていたら上がってきたのは鯛
82cm6kg弱の鯛でした。ええなぁー。ちなみにジグに食ってきてましたよ。
夕方は結構ナブラ湧いてました。
で私にもヒットしたんですが、なんか変??
ハガツオの引きじゃないです。
エソかなんか?かなと思っていたらなんと!
イッサキ!!嬉しい外道!
イッサキ食べると美味いんですよねー
ジギングでは初めて釣りました。

結果的に船中ハガツオ30本くらいと鯛2 or 3匹 イッサキ1匹で、私はハガツオ6匹とイッサキ1匹でした
しかし生田船長、暗くなるまで頑張って頂きお世話になりました。
9月くらいのネリゴも是非行かせてくださいー

船は鬼池港から出航の第2ゆず丸です。
船長は同級生なんですよ

お昼から出航のことで12時につくように出発したんですが、予想外の渋滞・・・・。
ヤバイ・・・間に合わない・・・・。
ついたのは12時20分くらいでした。
船長待っていて頂きありがとうございました。
私を含め5人のお客さんです。
ジグは40gくらいがいいと言われていたので、100均のジグを持っていきました。
タックルは普通のジギングに使っているものでPE3、リーダー12号です。
たまにハガツオの下にブリがいたりするらしいので、それなりにして行きました。
するとすぐ同船者の方にヒット!ハガツオです。
私にもヒットしました。とりあえず1匹。釣れてよかった

その後、ジグをMMジグ100gに変更。
その後数を伸ばし、ハガツオを釣っていたのですが・・。
同船者にヒットしたのがハガツオではなさそう。なんか結構引いてます。
なんでしょう??皆で見ていたら上がってきたのは鯛

82cm6kg弱の鯛でした。ええなぁー。ちなみにジグに食ってきてましたよ。
夕方は結構ナブラ湧いてました。
で私にもヒットしたんですが、なんか変??
ハガツオの引きじゃないです。
エソかなんか?かなと思っていたらなんと!
イッサキ!!嬉しい外道!
イッサキ食べると美味いんですよねー


結果的に船中ハガツオ30本くらいと鯛2 or 3匹 イッサキ1匹で、私はハガツオ6匹とイッサキ1匹でした

しかし生田船長、暗くなるまで頑張って頂きお世話になりました。
9月くらいのネリゴも是非行かせてくださいー

Androidスマートフォン Xperia acro
2011年07月10日
今週末も仕事に追われ釣りに行けずじまいでした
そういえば携帯を変えてみました。
私は、auなんですが、Androidスマートフォン Xperia acro IS11Sにしてみました。

タッチパネル方式は初めてで慣れるまで大変でしたが、使いこなすと案外いい感じです。
おすすめのアプリは、
入力関連なら、OpenWnnフリック入力対応版です。
だいぶ入力しやすくなります。
あとツイッターやってる人ならtwiccaですかね。
これも無料ながらメッセージ確認、自分あてのつぶやき確認もしやすく、
いいと思います
あとは音楽系統でRingdroidですね。
これはMP3形式などの音楽を自分の好きなように編集でき、着信音に出来るアプリです。
これがあれば、着信音には困らないですね。
携帯に関しては、あまり興味がなかったんですが、パソコンとあまり変わらないんですね。
CPU、メモリ、OS・・・・。
ただau版に限り、9月までauのEメールアドレスが対応していないため使えません。
受信はgmailに転送で可能ですが、送信は9月からしか無理です。
これが欠点かな。
あ、あと釣りするんでおすすめアプリは、
魚勝 潮見表ですかね。
場所指定して、最高1ケ月分まで潮見表が確認できますよ。

そういえば携帯を変えてみました。
私は、auなんですが、Androidスマートフォン Xperia acro IS11Sにしてみました。

タッチパネル方式は初めてで慣れるまで大変でしたが、使いこなすと案外いい感じです。
おすすめのアプリは、
入力関連なら、OpenWnnフリック入力対応版です。
だいぶ入力しやすくなります。
あとツイッターやってる人ならtwiccaですかね。
これも無料ながらメッセージ確認、自分あてのつぶやき確認もしやすく、
いいと思います

あとは音楽系統でRingdroidですね。
これはMP3形式などの音楽を自分の好きなように編集でき、着信音に出来るアプリです。
これがあれば、着信音には困らないですね。
携帯に関しては、あまり興味がなかったんですが、パソコンとあまり変わらないんですね。
CPU、メモリ、OS・・・・。
ただau版に限り、9月までauのEメールアドレスが対応していないため使えません。
受信はgmailに転送で可能ですが、送信は9月からしか無理です。
これが欠点かな。
あ、あと釣りするんでおすすめアプリは、
魚勝 潮見表ですかね。
場所指定して、最高1ケ月分まで潮見表が確認できますよ。
PHP・MySQLおすすめの本
2011年07月03日
PHP・MySQLおすすめの本
ご無沙汰しております!!多忙の日々でブログも更新できずにいました

ジギングも最近は全く行けてません

で最近は天草に講義の為、2週間程滞在してその後、八代で講義。
今からは玉名なども予定ぎっしりです。
ホームページも請け負ってるのを片付けないとヤバイです。
仕事をしつつ勉強もやっているのですが、最近はMySQLにPHPから接続していろいろやってます。
html送信フォームから登録→Mysqlに接続&登録→html検索画面からデータを抽出など。
登録・検索バリエーションを豊富にして色々試しております。
ただphp拡張子のままだとSEO的に不利だし、拡張子をhtmlのままphpを動かすと
サーバに負担かかるし・・・。良い方法を模索中です

構想段階ですが、HTMLのデザインテンプレ作ってPHPの管理画面よりタイトル、
記事、バナーなど簡単に変更できるようにして販売しようかなと密かに思ってます。
バリエーションも増やしたりして。
まー制作面倒だろうけど(苦笑)
でPHPやMySQLを勉強しようと思ってる方に私個人のおすすめ本を紹介します。
まずPHPですが、"やさしいPHP 第2版 高橋麻奈 著"。

これは、なかなか親切に書いてあると思います。本屋で複数立ち読みした中では一番でした。
図解もしてありおすすめです

MySQLのおすすめ本は、"基礎からのMySQL 西沢夢路 著"です。

後半部分はPHPの説明もしてあります。
あとはMySQLのリファレンス持っておけばとりあえず大丈夫かと・・・。
少しでも時間と元気あれば出来るだけブログは更新して行きたいと思っています。
今月中にはジギングいくぞー
