宮崎遠征 キハダマグロ ジギング

2013年10月23日

宮崎遠征 キハダマグロ ジギング

22日に、宮崎に遠征ジギングに行ってきましたにっこり

今回は、Wさん、Mさん、KA君、KU君と私の5人で宮崎、日向のジギング船インパクトさんにお世話になりました。

天気が微妙で、行けたら沖でキハダマグロジギング、無理なら近海ジギングとのことでした。

朝6時に出港し、沖まで向かいました。

かなりのうねり&時化でしたが、ジギングでキハダマグロを狙います。

水深1000mくらいのとこを60mくらいまで落として探ります。

するとヒット!!

1キロくらいのキメジでした。

その後も、コンスタントに釣れますが、皆同じサイズ。

船長に5.6kgのが釣れましたがあとは、やはり1kg前後でした。

キハダマグロ ジギング

釣れるのは楽しいですが、あまりの時化に少し酔い気味えーっと…

本来、あまり酔わないのですが、酔い止めを飲んだにもかかわらず、酔いそうになるほどの波でしたえーっと…

また、移動中に船首で、ラインを結んでいたら頭からかなりの波をかぶりましたアウチ

全身びしょびしょ・・・・・皆大笑い困ったな

笑いごとじゃないっしょべー

充分すぎるほど釣れたので近海に戻り少しジギングしましたが喰ってこず、終了でした。

キハダマグロは、初めて釣ったのですが楽しかったですにっこり

サイズは、ともかくスローで喰ってきてました。

また、機会があれば行ってみたいと思います。

皆での釣果(1人5~10本程度)




閲覧された方は是非クリックお願いします!テンションあがりますので!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 20:48Comments(0)釣行記

wordpress

2013年10月15日

wordpress

たまには、パソコンのお話でもニヤリ

現在、1件ホームページを制作中なんですが、wordpressを使用して、制作しています。

クライアント側で更新したい場合には、必須かと思いますにっこり

簡単に言うとブログ感覚でホームページの更新が行えるって代物です。
ローカルにもインストールして使用できます。

制作者側は、HTML、CSS、phpを理解していれば扱えるかと思います。
ホームページの外枠をHTML、CSSで作って中身は、wordpressの記事を表示させることも可能です。
(phpファイルをカスタマイズしないといけませんが・・・・)
現在、制作中のホームページで、孫カテゴリのみ表示させて、月別に切り替えるってことをやってますが
苦戦中ですガーン
プラグインしってる人いたら教えてくださいべー

ちなみに、使用させて頂いてるこのおてもやんブログさんもwordpressをカスタマイズしてますねニヤリ

個人的には、wordpressよりjqueryカスタマイズのほうがややこしいかとえーっと…だってjavascriptの関数あんま知らないので面倒ですわえーっと…

jqueryってのは、javascriptのライブラリです。プログラムでいうとオブジェクト指向で使われているクラスみたいなもんですな。

function 関数名(引数){

実行文

}

ってな感じで作ってあったり、自作したりします。

関数というのは、、、、、、、、

えーと、例えばたい焼き作る関数(型枠金具)があったとします。たい焼き作る際は、枠に生地を流しますよね?
この生地が引数にあたります。引数を変えてあげれば、あんこ入りのたい焼きや、カスタード入りのたい焼きが出来るってことです。

少し専門的な話になりましたが、釣りのほうは、22日に宮崎に行ってくる予定ですーにっこりキハダをジギングで狙うみたいですグッ

その前に、お仕事と、も少し格闘するとしますかねえーっと…

閲覧された方は是非クリックお願いします!テンションあがりますので!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by T.Aoki at 07:57Comments(0)パソコンの話